南光公式ブログ 公式Instagram

使い道は無限大! 2階ホールの活用術

2025/08/14(木) 南光公式ブログ

こんにちは。
徳島・香川でお客さまのココロを満たす注文住宅を建てている南光です。
 
今回は、住まいの中でも意外と“余白”として扱われがちな「2階ホール」の活用アイデアをご紹介します。

◆一番人気の「室内干しスペース」
最近では、バルコニーを設けない間取りを選ぶご家庭が増えてきました。
日々の洗濯は1階の外干しで対応できても、雨の日や花粉の時期など、やはり「室内に干せる場所がほしい」という声も。そこで注目されているのが、2階ホールの活用です。
十分なスペースを確保してランドリーポールなどを設置しておけば、機能的な室内干しスペースに。風通しが良く、洗濯物も乾きやすいのがメリットです。

◆チルスペースとして楽しむ
家の中に“ととのう”場所がほしい……そんなニーズから、チルスペースとして2階ホールを活用するご家庭も増えています。ふと腰を下ろして、ほっと一息つける空間。大きな家具は不要で、ラグを敷いたり、観葉植物を飾ったりするだけでもやさしい雰囲気が生まれます。

◆読書や作業にぴったりの小さな書斎
本棚を設置して、2階ホールを読書スペースにするのもおすすめ。ソファーを置いて本を読んだり、パソコンで作業したりと多目的に使えます。個室のような閉塞感はなく、ご家族の気配を感じながら集中できる場所としても重宝します。
 
◆習い事の練習にも◎
お子さまのエレクトーンなどの習い事の練習スペースとして活用されるご家庭も。
2階ホールなら、リビングに音が届きつつも程よい距離があり、お子さまががんばる様子を見守れるのも魅力です。
 
2階ホールはただの通路ではなく、ご家族の暮らしに寄り添う「ゆとりの空間」に変わる可能性を秘めています。間取りを考える際は、ぜひこうした活用方法も視野に入れてみてくださいね。

1ページ (全109ページ中)