スタッフブログ
こんにちは。
徳島・香川でお客様のココロを満たす注文住宅を建てている南光です。
収納は、たくさんあるほど便利!と思っていませんか?
もちろん、ある程度の容量がある方が便利なのですが、「どこに造る」かも重要です。
収納の基本は、物は使う場所に片付けておくこと。
今回は、洗面脱衣室に目を向けて、収納計画を練っていきましょう。
■まず何を片付けておくのか
洗面脱衣室にあると便利なものは、タオルや下着、洗剤のストックなど。
お客様にお伺いしても、この3種類を収納する方が多く、これらの容量をベースに、どのぐらい収納が必要か考えておくといいですよ。
■一番人気は稼働棚
では具体的にどういった収納を造るのかといえば、やはり稼働棚が人気です。
ライフスタイルの変化やインテリアを変えた時などに、サイズを変更できるので、いつまでも快適に使っていただけます。
またコストも大体10万円以下と、他の収納と比較すると安価に導入できるのも魅力です。
■グッズを上手に使いこなしましょう
稼働棚を入れたら、バスケットなどを購入しタオルを収納すると、おしゃれな仕上がりに。
細々とした物などは、100均のグッズを使い、上手に収納を利用してくださいね。
洗面脱衣室だけでなく、あるべき場所に、最適な収納を造るのが、暮らしやすいポイントの一つ。今後も収納についての情報をお届けしますので、家づくりの参考にしてくださいね。
記事一覧
- 21/02/25こだわり動線と収納が自慢のお家―阿南市N様邸後編―
- 21/02/24こだわり動線と収納が自慢のお家―阿南市N様邸前編―
- 21/02/182021年は新モデルハウス2邸オープン予定です②
- 21/02/162021年は新モデルハウス2邸オープン予定です①
- 21/02/13さぬき市 O様邸上棟式
- 21/02/12家を建てたら…住宅ローン控除を申請しましょう
- 21/02/09「折り上げ天井」と「折り下げ天井」とは?その魅力をご紹介します
- 21/02/04いざという時に!防災グッズは取り出しやすい場所に置きましょう
- 21/02/02収納は計画的に―洗面脱衣室の収納を考えよう―
- 21/01/28Z空調(全館空調)で年中快適♪―藍住町T様邸後編―