南光公式ブログ 公式Instagram

キッチンの収納計画|“見せる”と“隠す”のちょうどいいバランスは?

2025/07/29(火) 南光公式ブログ

こんにちは。
徳島・香川でお客さまのココロを満たす注文住宅を建てている南光です。

家づくりで意外と悩まれる方が多いのが、「キッチンの収納計画」です。
使いやすさだけでなく、見た目も気になる空間だからこそ、何をどう収納するかが暮らしの満足度に大きく関わってきます。

お客さまの中には、見せる収納に憧れて「瓶や容器をそろえてディスプレイのように使いたい」とおっしゃる方もいらっしゃいます。確かに、調味料や乾物をおしゃれな瓶に移し替えるだけで、キッチンが一気に「映える空間」になりますよね。ただし、移し替えると不便になるものもあるので、「見せたいもの・見せたくないもの」を選別することがポイントです。

また、全てがオープンになった「フレームキッチン」も見栄えが良く、弊社のモデルハウスで採用したこともあってか、注目されているキッチンの一つです。
収納棚に扉がなく、どこに何があるか一目でわかる便利さがありますが、その反面、「ホコリが心配」「常に整えておかないと落ち着かない」という声も。フレームキッチンは、日々の手入れや整理整頓ができる方にはぴったりですが、ちょっとハードルが高いと感じる方もいらっしゃいます。

実際に導入されたお客さまは、「片付けが好き」「整理整頓されている空間が落ち着く」といった方が多く、逆に片付けが苦手なお客さまは、最終的には選ばれない傾向に。
また、セカンドハウスやご夫婦二人暮らしなど、比較的モノの少ない暮らしをしている方にもフレームキッチンは、生活にフィットしやすいと感じています。

フレームキッチンを採用される場合は、パントリーを併設して「隠したいもの」を隠せるスペースを造っておくのも大切です。
「見せる」と「隠す」をバランスよく、自分たちの暮らしを想像して計画するのが失敗しないコツです。

南光なら、お客さまの理想のイメージをお聞かせいただいた上で、最適なプランをご提案しています。ぜひ私たちと一緒に、お客さまによって「ちょうどいい」収納のあるキッチン計画をすすめましょう。

1ページ (全108ページ中)