こんにちは。
徳島・香川でお客さまのココロを満たす注文住宅を建てている南光です。
「できるだけ電力会社に頼らず、電気を自分で賄える暮らしをしたい」
そんな思いから、太陽光発電システムを住宅に取り入れる方が年々増えています。特にここ数年は、電気代が高騰していることもあり、「電力の自給自足」が意識されるようになってきました。
太陽光パネルを設置すれば、日中に自宅で使う電気をまかなうことは十分に可能です。とはいえ、日が沈んだ夜間や、天候が悪くて発電量が少ない日には、電力を賄えません。そこで活躍するのが「蓄電池」です。
蓄電池は、昼間に発電した電気を蓄えておき、夜間や必要なタイミングで使用できる仕組みです。蓄電池は、太陽光発電の効果を最大限に活かすことができ、より自給自足に近い暮らしが実現できます。
また、蓄電池は災害や停電時の備えとして導入される方も。いざという時に、蓄えていた電気を使って生活を維持できるため、自宅避難が可能です。
「太陽光発電システム+蓄電池」に加えて、ZEH住宅を選ばれると、さらに電力の自給自足に近づきます。
ZEH住宅は、「自給自足できる家」として設計されており、国の基準に基づいた仕様です。ただし、発電量は天候に左右されますし、電気を一度に多く使えばそのぶん外部からの購入電力も増えるため、使い方次第という面も。
最近の住宅では、太陽光でどれだけ発電しているか、どのくらい電気を使っているかをリアルタイムで確認できる“見える化”モニターが設置されていることも多くなっています。これを活用することで、日々の暮らしの中で節電の意識を持つことができ、より自給自足に近づいていくことができます。
光熱費の高騰や災害への備え、そして環境への配慮。
これからの家づくりには「エネルギーとの付き合い方」がますます重要になっていきます。
太陽光や蓄電池を活用した暮らしに興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。