南光公式ブログ 公式Instagram

カーテン?ロールカーテン?ブラインド?どれがいい?

2025/07/31(木) 南光公式ブログ

こんにちは。
徳島・香川でお客さまのココロを満たす注文住宅を建てている南光です。

リビングや寝室などの印象を左右するアイテムの一つが「窓まわりのスタイル」です。ロールカーテンやブラインド、従来のカーテン……それぞれに特徴があり、暮らし方によって向き・不向きがあります。今回は、それぞれの特徴と選び方のヒントをご紹介します。

◆すっきり見せたいなら「ロールカーテン」
ロールカーテンは、シンプルで洗練されたデザインが魅力。
空間をすっきり見せたい方にはぴったりですが、サイドから光が漏れやすい点には注意が必要です。特に寝室を昼間にしっかり遮光して仮眠したい場合には、やや不向きかもしれません。
また、メンテナンスがしにくい構造のため、小さなお子さまやペットがいるご家庭では汚れが気になることも。手軽に洗えない分、取り扱いには少し注意が必要です。

◆ベーシックなカーテンはバランスがいい!
最もベーシックな窓まわりといえば、ベーシックな布のカーテンです。
窓をしっかり覆えるため、光を遮断しやすく、寝室や子ども部屋には特におすすめです。夜勤がある方や、日中の睡眠時間を確保したい方にも安心です。
価格面でも比較的抑えられており、汚れてもすぐに洗える手軽さも大きな魅力。さらにデザインも豊富なため、家のどの場所でも合うデザインが見つかりやすい特徴があります。

◆ブラインドはデザイン重視&ペット対策に◎
最近人気が高まっているのが、縦型ブラインドです。デザイン性が高く、スタイリッシュな空間を演出したい方に人気♪
ロールカーテンよりも存在感があり、リビングや書斎に取り入れるとぐっと雰囲気が引き締まります。
また、カーテンのように生地を引っかいてしまう心配がないため、ネコちゃんなどペットを飼っているご家庭にもおすすめです。実際、スタッフの自宅でも「普通のカーテンは引き裂かれてしまったけど、ブラインドは無傷で使えている」との声がありました。

窓まわりに何を選ぶかは、家中で統一してもいいですが、場所毎にアイテムを選ぶ方法も◎。コスト面、デザイン性、機能性などを検討して、合うものを選んでいきましょう。