長尾ZEHモデルハウス
テクノストラクチャーの家
すべて|さぬき市

物件データ
お家の大きさ | 131.50㎡(39.77坪) |
---|---|
建て方(工法) | テクノストラクチャー 2階建て |
内装が気になる方は、フォトギャラリーへ
建築中レポート
- 1. 2017年06月16日
-
基礎工事
基礎工事開始!テクノストラクチャー工法の場合、一般の木造住宅と比べると配筋の量が多く、強度を強くしている事が特徴の一つです。
- 2. 2017年06月17日
-
配筋検査
まもりすまい保険の配筋検査を行っていただき、問題なく合格を頂きました。
- 3. 2017年07月01日
-
基礎工事完了
基礎工事が完了致しました。
季節的に暖かいのですが、コンクリートが落ち着くまで1週間~2週間そのままにしております。
- 4. 2017年07月21日
-
上棟
7月20日に上棟致しました。
テクノストラクチャー工法は施工方法がやりやすいのが利点の一つです。
香川では珍しいのですが、上棟したその日に屋根のルーフィングまで行います。
外壁工事と内装工事が始まってしまうとテクノストラクチャーが見えなくなってしまうので、気になる方は、7月末(2017年)までにお問い合わせください!
- 5. 2017年08月02日
-
断熱材吹き付け工事
南光の断熱材は、高断熱・高気密で優秀な「アクアフォーム」を採用しております。
ZEHは断熱性能を上げることで、冷暖房の仕様を抑えることになり、消費エネルギーを下げることが出来ます。
「アクアフォーム」は吹付け断熱の為、断熱材同士の無駄な隙間がなくなり、断熱効果を上げることが出来ます。
- 6. 2017年08月19日
-
熱交換器取付工事(第一種換気システム)
ZEH仕様では、第一種換気システムの熱交換器を採用しております。
「熱交換器」と聞くとフィルターのお掃除が面倒など、デメリットのイメージを持たれている方がいらっしゃいますが、実は、メリットも多いのです!
お家に入れる外気をフィルターを通してきれいに出来るので、近年問題となっている「黄砂」「PM2.5」などから小さいお子さんを守ることが出来ます。
また、室内の温かい空気(夏は冷たい空気)を外に出すときに、その排気する空気の温度を利用して、入ってくる外気を温める(夏は冷やす)ので室内の温度をほぼ一定の温度に保つことが出来ます。
- 7. 2017年09月01日
-
石膏ボード工事
クロス張り仕上げの下地材工事に入りました。
大工工事もいよいよ終盤に入って参りました。
下地材工事がすべて終われば、クロス工事とトイレなどの設備工事にかかります。
- 8. 2017年10月05日
-
外壁工事完了
外壁がすべて張り終えました!
足場も取れて初めての全体が見えます!
- 9. 2017年10月13日
-
外構工事
オープンまで2週間となり、外構工事がはじまっております!
ただ、お天気がここの所あまりよろしくないため、間に合うのかがとても不安です!
- 10. 2017年10月28日
-
完成しました!
- 11. 2017年10月28日
-
完成しました!