徳島市 O様邸
テクノストラクチャーの家
すべて|徳島市

物件データ
お家の大きさ | 約119㎡(約36坪) |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー 2階建て |
家族構成 | 3人家族 |
建築中レポート
- 1. 2019年05月06日
-
地鎮祭
本日、地鎮祭を執り行いました。
- 2. 2019年06月03日
-
基礎工事開始
本日、基礎工事に着工致しました。
- 3. 2019年06月10日
-
基礎工事(配筋)
配筋工事を行いました。
- 4. 2019年06月11日
-
配筋検査
南光はすべての住まいに瑕疵保険をかけております。瑕疵保険のハウスプラスさんが、確認申請通り基礎の配筋が組まれているかの検査を行っております。
- 5. 2019年06月20日
-
基礎工事(立ち上がりコンクリート打設)
基礎工事の最終工程です。ここから十分な養生期間を取って型枠を外します。
- 6. 2019年06月24日
-
大工さんとの顔合わせ
上棟の前に、お客様と大工さんとの顔合わせを行いました。上棟後に各工事をスムーズに進めるため、事前に確認事項や打合せを大工さんと一緒に行っております。
- 7. 2019年06月25日
-
給排水工事
大工さんの土台工事が入る前に、床下に水道と排水の配管工事を行いました。
- 8. 2019年06月25日
-
基礎工事(仕上がり確認)
型枠を外した基礎の仕上がりを工務担当による確認作業をしております。社内基準の水平数値内に仕上げっているかなどを確認しております。
- 9. 2019年06月28日
-
土台と床断熱工事
基礎の社内検査が終わると大工工事が始まります。初めに土台工事と床断熱材を取り付けます。
- 10. 2019年07月05日
-
棟上げ
お天気が心配でしたが、無事棟上げを行うことができました。
- 11. 2019年07月05日
-
上棟式
上棟式を執り行いました。最上段の棟をお酒で清めていただき、お施主様に最後の施工を行っていただきました。
- 12. 2019年07月08日
-
筋交いが入りました
建物の耐震性を上げるために柱と柱の間などに斜めに取り付ける木材を「筋交い」と言います。テクノストラクチャー工法では、すべての住宅に構造計算を行っているため、筋交いも計算された配置となっております。
- 13. 2019年07月08日
-
透湿・防水シート工事開始
透湿・防水シートを取り付けました。もし外壁の隙間から雨水が侵入したとしてもこのシートでお家を守ります。
- 14. 2019年07月12日
-
二階の一部床下に断熱材を取付ました
二階居室で一部オーバーハング(下階より上階が張り出しているところ)している箇所に断熱材を取り付けました。
- 15. 2019年07月14日
-
バルコニー防水工事
2階バルコニーに防水工事が入りました。グレー色になっているところが防水した個所です。
- 16. 2019年07月17日
-
窓が入りました
すべての部屋に窓と工事用玄関が入りました!
- 17. 2019年07月25日
-
電気工事が始まりました!
照明やコンセント・各設備配線の電気工事が始まりました。
- 18. 2019年07月26日
-
お客様に電気配線等の確認いただきました!
電気配線やコンセントの位置などをお客様に現地でご確認頂きました。
- 19. 2019年08月02日
-
外壁工事が始まりました
サイディングという外壁材を取り付けております。当社はケイミューの光セラという外壁材を標準仕様でご提案しております。
- 20. 2019年08月08日
-
断熱工事
ロックウールを外部面の壁に固定していきます。夏場はこの工事が終わるまでとても暑いので大工さんや電気屋さんはとても大変です。
- 21. 2019年09月01日
-
階段ができました!
二階に上がる階段ができました!
- 22. 2019年09月02日
-
建具工事中です!
三枚連動引戸の取付中です。ほかの扉も取付工事始まりました!
- 23. 2019年09月08日
-
現地打合せ(壁紙工事)致しました!
壁紙(クロス)の貼り分けをお客様と現地にて最終確認致しました。
- 24. 2019年09月17日
-
足場が外れました!
外壁工事がおわり、足場が外れました!
給排水工事などの外回りの工事を始めていきます!
- 25. 2019年09月24日
-
壁紙工事始まりました!
大工工事が終わり最終工程の壁紙工事が始まりました。初めに下地ボード同士の隙間にパテを入れて、壁紙が割れにくくしております。
- 26. 2019年10月24日
-
完成!!
すべての工事が完了しました!
- 27. 2019年10月25日
-
お引渡し!!
工事用キーから本キーへの切り替え作業を行っていただきました。